2012年09月24日
一夜明けて…
HOT第3戦から一夜明けて、今日も朝から釣り(練習ね。。)をする予定でしたが、起きたら風が強い為に断念…(~_~;)
昨日と同じプランで釣りをして、今日 釣れるか調査したかったんだけどね。。。
それにしても何で釣れなくなっちまったのか??
考えられるのは2つ…。
一つ目は潮がタルくなった事。
二つ目はローライトだった事かな。
水曜日の午後に2時間半程そのポイントに入った時には、シーバス、黒鯛、キビレ、マゴチが釣れて上から3匹で…

喋り過ぎて真っ暗になっちまいましたが…
4kg超え。
翌日の木曜日、HOTがスタートするであろう7:00過ぎからポイントに入り、昼までで…

ラスト1投で釣れた黒鯛はオマケ…
この日は3匹で4kg弱…
その次の日の金曜日。
朝から予想外の雨。。。
この日は朝だけポイントに入り調査。
バイトは多数。
しかしフッキングしても途中でバレるヤツが多発。
????と思い色々と修正を試みるのだが、やればやる程フグの猛攻に…
結局「普通が一番」のプランで決定。
9:00くらいからは別のポイントを見に走り回り昼には陸に…。
金曜日も小振りながらも釣れたのですが、写メを撮る前にリリースしてしまって無しです…(~_~;)
土曜日はガイドでオフショアへ。。。
リフレッシュも出来て良い感じでHOT当日に。
で、ほとんどの時間を同じポイントで釣りをしてマゴチが2匹。
回収するルアーの後ろから黒鯛、キビレのチェイスはハンパない数だったのだが、結局狙っていた鯛系の魚は1匹も入れられず。
チェイスしてくる魚も水曜、木曜と同じ様なBIGなヤツばかりで、気が狂いそうになりながらもラストまでやり切った事で気持ち良かった。
負け惜しみに聞こえるかもしれないけど、釣れない状況でも最後まで信じてやり切ると 結構気分が良い。
琵琶湖のトーナメントでの春の総門合戦や、真夏のカナダ藻ドーム打ちを一日中やり切るのと同じ感じで、久しぶりにヒリヒリしたトーナメントが出来て楽しかった。
一匹目のマゴチが釣れたのが11:00ちょい前で、二匹目はその5分後。
ホントにシビレる試合でした。
応援してくれた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
更に上を目指して努力して行くので、今後もよろしくお願いします!!!
昨日と同じプランで釣りをして、今日 釣れるか調査したかったんだけどね。。。
それにしても何で釣れなくなっちまったのか??
考えられるのは2つ…。
一つ目は潮がタルくなった事。
二つ目はローライトだった事かな。
水曜日の午後に2時間半程そのポイントに入った時には、シーバス、黒鯛、キビレ、マゴチが釣れて上から3匹で…

喋り過ぎて真っ暗になっちまいましたが…
4kg超え。
翌日の木曜日、HOTがスタートするであろう7:00過ぎからポイントに入り、昼までで…

ラスト1投で釣れた黒鯛はオマケ…
この日は3匹で4kg弱…
その次の日の金曜日。
朝から予想外の雨。。。
この日は朝だけポイントに入り調査。
バイトは多数。
しかしフッキングしても途中でバレるヤツが多発。
????と思い色々と修正を試みるのだが、やればやる程フグの猛攻に…
結局「普通が一番」のプランで決定。
9:00くらいからは別のポイントを見に走り回り昼には陸に…。
金曜日も小振りながらも釣れたのですが、写メを撮る前にリリースしてしまって無しです…(~_~;)
土曜日はガイドでオフショアへ。。。
リフレッシュも出来て良い感じでHOT当日に。
で、ほとんどの時間を同じポイントで釣りをしてマゴチが2匹。
回収するルアーの後ろから黒鯛、キビレのチェイスはハンパない数だったのだが、結局狙っていた鯛系の魚は1匹も入れられず。
チェイスしてくる魚も水曜、木曜と同じ様なBIGなヤツばかりで、気が狂いそうになりながらもラストまでやり切った事で気持ち良かった。
負け惜しみに聞こえるかもしれないけど、釣れない状況でも最後まで信じてやり切ると 結構気分が良い。
琵琶湖のトーナメントでの春の総門合戦や、真夏のカナダ藻ドーム打ちを一日中やり切るのと同じ感じで、久しぶりにヒリヒリしたトーナメントが出来て楽しかった。
一匹目のマゴチが釣れたのが11:00ちょい前で、二匹目はその5分後。
ホントにシビレる試合でした。
応援してくれた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
更に上を目指して努力して行くので、今後もよろしくお願いします!!!
Posted by 青鬼 at 09:06│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。